たけのことエビのレーズン味噌焼き
4人分
新たけのこを、みりんや砂糖のかわりに自然の甘みのレーズンを加えた白味噌でいただきます。
[主な材料:たけのこ/エビ/白味噌]
- 材料(4人分)
-
たけのこ
小1本
-
糠
一掴み
-
赤唐辛子
1~2本
-
エビ
8尾
-
レーズン味噌
-
白味噌
50g
-
カリフォルニア・レーズン
30g
-
卵黄
1コ分
-
だし汁(または水)
大さじ2
-
しょうゆ
小さじ2
-
サラダオイル
少々
- 作り方
- 1たけのこは外の皮を4~5枚むき取り、皮だけに縦に1本切り込みを入れる。糠と赤唐辛子を入れた熱湯で柔らかくゆで、そのまま冷ます。冷めたら洗い、皮をむく。縦半分に切り、穂先は4~5cmの長さに、根元は2cmくらいの厚さで半月に切る。
- 2レーズン味噌を作る。白味噌を小鍋に入れ、卵黄を加えてよく混ぜる。だし汁、しょうゆを入れてのばし、刻んだレーズンを混ぜる。
- 3エビは頭と殻を取り、背ワタを抜き取る。たけのこ、エビをそれぞれ串に刺し、両面にサラダオイルを薄く塗り、ロースターで軽く焼く。表面にレーズン味噌を塗り、再びロースターでこんがり焦げ目をつける。好みで粉山椒をふる。
人気のレシピ